泥の中のぐちゃぐちゃ

わたしはいちさんどろっぷ

シールドとアイマスと私

唐突な自分語りシリーズ、その1。

 

 

シールド大好きっ子になるまでの話。

高校生の時にM14と出会い、スタンダードを始めた。

 

当時のdropMTGよりもアイマスにどっぷり浸かっており、カードは半身で取り組んでいた。

しかし紙のコカインの魔力には抗えない。より過剰な摂取を求めるようになった。

 

結果、MTGと仕事(アイマスではファンのことをプロデューサー、または"P"と呼ぶのだ。)の相克に悩まされる。

 

アイマスに掛かる出費の大半はライブである。

dropはライブを全通するという使命があるため、チケット代と遠征費は必要経費だ。

そちらを減らせないなら、安くコカインを取り入れるほかない。dropは電子コカことMOに手を出した。

 

MOには「ファントムシールド」というイベントが常設されている。カードが一切手に入らない代わりに、わずか$6でシールドが3回戦も遊べるのである(今見ると意味不明、シャドバが板)。

Pauperも選択肢にあったが、競技イベントに接続されているシールドを取った。

 

そして人生は完全に狂った。

 

毎日明け方まで剥いては組み、組んではぶつけ。剥いては組み、組んではぶつけ。

飽きることなくシールドに向き合い続けた。

ファントムはスイスラウンド3回戦のイベントなので、発生する空き時間は放送か2卓目にjoinすることで潰した。

 

(https://com.nicovideo.jp/community/co2817076)

 

消去法から選んだシールドだったが、これが面白くてたまらなかった。

毎度異なるプールやコンバット、その中でアベレージを出すとなると、特定の戦術には頼れない。

アグロ〜コントロール、稀にだがコンボに至るまで好き嫌いに関わらず、取れる戦術は全てとる。構築ではほとんど使われない装備品も使いこなす。

落ちてるものは全て武器にするようなドロ臭さに魅了された。

 

BFZの頃から少しずつ勝ち始め、翌環境ではPTQ8残れるようになった。

全てはファントムで培った経験によるものなので、コスパは超良い。

 

一方のP業といえば、入試後その足でライブに行ったり、特典のために同じ映画を数十回みたりと、破茶滅茶に楽しんだ。

そんなコンテンツも、10周年ライブという節目を迎え活動は終了。

それに伴って構築戦も復帰し、PWとしての人生に集中している。

 

今でもアイマスは、dropのココロが帰る場所であり、MC権利を手に入れたらM@STER PIECEを聴くと決めている。

そんなアイマスと俺の約束。

 

(誰向けの文章なんだよ、マジで)

 

 

 

告知スペース

そんなシールド大好きdropが主催する練習会が!?

https://t.co/4RbMGji5xW